日中は意外と好天となった本日は、バイク陸送業者さんがグラストラッカー君をお迎えにやってきます。

写真:2022年4月撮影
前のオーナーさんから譲り受けたのが2022年4月だったので、2年半ほど所有していたことになりますね。
寂しい気持ちもありますが、気分良く引き継いで頂きたいので最後の嫁入支度をしておきます。
まずは、前日のうちからバッテリーを外して点検と補充電をしておきました。


補充電前の数値は、
✅電圧 12.44V
✅抵抗値 21.69mΩ
✅CCA値 118.7A
このバッテリーサイズだとCCA参考値は130A程度だと思うので、まぁ合格ラインでしょうか。

さて、補充電でどこまで数値が上がるか。


✅電圧 13.15V
✅抵抗値 18.37mΩ
✅CCA値 169.5A
うん、良い感じです。
次にタイヤ。
まずは前輪。、

溝・ヒビ割れとも状態良し!

空気圧175kPaに調整。
続いて後輪。

溝・ヒビ割れとも状態良し!

空気圧200kPaに調整。
次にドライブチェーン。

チェーン・スプロケともに状態良し!

給油は次のオーナー様の好みもあると思うので、無難にセミウェットタイプを選択。
最後に外装。
まずシート。
シートは丸直さんで張り替えているので状態は良好です。

お気に入りのレザーワックス「ラナパー」で仕上げて、

ご覧のとおり。
次に車体全体を、

こちらもお気に入りのグラスターゾルオートでキレイにします。

汚れが付きやすいマフラーとスイングアーム回りもご覧のとおり。
タンクは、

またもやお気に入りのバリアスコートで簡易ガラスコーティング。

ご覧下さい!まるで鏡のような映り込みとなりました。
そして最後の最後にフロントフォークインナーにひと手間。

ここは錆びさせたくない箇所ナンバーワンなので、

シリコンスプレーで拭き上げておきます。
長旅に備えてしっかりエンジンに火を入れて、陸送業者にお渡しです。


