愛車紹介

私たちOFFICE M.N GARAGEが現在所有している、または過去に所有していた愛車たちのご紹介です。

【クルマ編】【バイク編】にページを分けてご紹介していますので、ご興味のある方をクリックしてご覧ください。

愛車紹介【クルマ編】

税理士 酒井将人が初めて購入したクルマは「シビックSiR-Ⅱ(EG6)」の中古車でした。

私が18歳の頃で、

✅6年落ち

✅走行距離6.4万キロ

✅右Fに修復歴アリ

といったコンディションで当時の乗り出し価格が車検2年付で88万円。

思い出せる限りで、

✅スピードライン プレオR 16インチ

✅ポテンザ ショック

✅5次元 サスペンション

✅5次元 ステアリング

✅バーディークラブ ストレートマフラー

✅エム・ツー販売 フルバケ

✅トップフューエル チノコチャンバー

✅メーカー不明 ユーロテール

✅メーカー不明 ウインカーポジションキット

といった「激イタ」な仕様に弄っていました。

でも今思えば、逆に「最先端」な気もします(笑)

一方、税理士 相川奈緒が初めて購入したクルマは「レガシィB4」で、程なくして「プジョー206S16」を新車で買うことになります。

大阪で下品なEG6を乗り回す酒井と、東京で上品な猫足に乗る相川が、なぜ故にラテン車(イタフラ車)の沼へとはまってしまったのか…

愛車紹介【バイク編】

16歳でバイクの免許を取得した税理士 酒井将人は、コツコツと貯めていた貯金で「ホンダ ライブDIO」と「ヤマハ XJR400」を新車で購入します。

しかし、追い金アリの物々交換やら何やらで28歳で上京するタイミングで手元にあったのは、何故か「ホンダ プレスカブ改スーパーカブ(C50)」のみに(笑)

一方、税理士 相川奈緒は、バイクとは無縁の生活を送ってきましたが、20代後半で普通自動二輪免許、大型自動二輪免許を立て続けに取得し、遅咲きのバイクデビュー。

懐かしのバイクに拘る酒井と、バイクは見た目重視の相川。

迷走に次ぐ瞑想のバイクライフです。