ついにこの日がやってきました!
腰上分解からスタートし、

傷ついたピストンとシリンダーは、

キタコの75ccライトボアアップキットに換装。

酷い状態だったカムチェーンテンショナー回りも組み直し、

ヘッドはノーマルのままオーバーホールし、バルブのすり合わせを行いました。

シリンダースタッドボルトなど数多くのボルト類を新品に交換しつつ、

丁寧に腰上を組んでいき、

タペット調整も済ませて

ようやく組み上がったエンジン。

ハーネス加工も行いまして、

満を持して、エンジンを載せ変えた訳ですが…

キックがスカスカで始動せず!
再びエンジンを降ろしてクラッチを分解し、

フリクションディスクとクラッチスプリングを強化クラッチキットに交換。

過去の所有者がいい加減に組んで不具合だらけだったクラッチを丁寧に組み直し、

クラッチオーバーホールが完了。

再びエンジンを降ろしたついでに、新品交換済だったマフラーのスタッドボルトが奥に入りすぎだったのでSP武川の社外品に交換し、

これにて2度目の完成!

といきたいところですが、前回1度失敗しているので、

キックペダルを事前に付けて、

クランキングと圧縮の確認。
マウントボルト、ワッシャー、ナットを新調しつつ

純正部品№:95801-08115-07
エンジンマウントボルト(上側8×115)
定価:110円(税込)
純正部品№:95801-08100-00
エンジンマウントボルト(下側8×100)
定価:88円(税込)
純正部品№:90309-428-731
エンジンマウントボルトナット
定価:286円(税込)×2個
純正部品№:94101-08000
エンジンマウントボルトワッシャー
定価:27円(税込)×2個
2度目のエンジン載せ替え。

エンジンオイルを規定量入れ、十分にクランキングさせてオイルを循環させたら、いよいよ始動です!!
(注)ビィビィビィビィというウルサイ音はナンバーホルダーとリアフェンダのビビリ音です。
なんとビックリ!驚くほどスムーズにエンジンが掛かりました。
異音もなく、吹け上がりも問題なさそうです。
まだ排気量変更の申請をしていないので、走行は自粛しますが、黄色ナンバーを取ったら実際に走って色々とチェックしてみようと思います。
セッティングやスプロケ変更は、その後ですかね。
今のところの気がかりは、

配線のハーネステープをまだ巻いていないのと、

シリンダーヘッドサイドカバー(R)のボルト部分からオイルがダダ漏れです(笑)
ガスケット部分からならまだしも、こんなところから漏れますかね??
シーリングワッシャーも新品に交換したし、規定トルクで締めているので漏れる理由はないはずなのですが…

写真:右側がシリンダーヘッドサイドカバー(R)です。
カバー自体は1,000円ちょいだと思うので、取り敢えず交換してみますかね。

写真:載せ替え時の走行距離 12,431km
★★4miniバイクの関連記事をご覧になりたい方は、下記「4ミニ広場」ロゴをクリック★★
※部品は下記両サイトを比較して購入しています。
純正部品やメーカー品は、バイク用品・バイクパーツ満載の「ウェビック」へ!
安くて良い商品は、モンキー・ゴリラ・ダックス・シャリィなどミニバイクの専門店「ミニモト」へ!


