昨日の106S16君の入院と入れ替えで…
テンサンラリー君が退院しました。

どこが変わったか分かりますか??
-scaled-1.jpg)
実は、この曲がってしまったナンバーステーが、

新しくなったのです。
.jpg)
ナンバープレートも曲がっていたので、

こちらも再交付で新しくなっています。
それにしても、ステーの折り返しが無くなったので、ナンバーまわりがスッキリして非常に良い感じです。
今回交換して頂いたナンバーステーは、北欧スウェーデンのとある自動車メーカーの純正部品とのこと。

繰り返しとなりますが、ビフォーがこちら。
-scaled-1.jpg)
アフターがこちら。

もともとリアバンパーから浮き過ぎてナンバー灯が半分くらいしか当たっていなかったのが、

バッチリ「練馬ナンバー」を照らしてくれるようになりました。
それから、


浮いてしまっていたリアバンパーの修理も、


バッチリ完了しております。
第13回『交通安全』川柳コンテスト
[最優秀賞]
『運転に 効くワクチンは 注意力』
(ペンネーム 安全運転 さん)
という訳で、今回の「貰い事故」の件は、これにて一件落着。
警察の対応やら…
保険会社の対応やら…
入庫の手配やら…
色々と大変なので、「オーストラリア土産のブーメラン」と「事故」は貰わないに限ります(笑)

2つ並べてシトロエン??


