今年の夏に車検を控えているSV650S君。

今年から軽自動車も納税証明書の提示省略化(納税確認の電子化)となりましたが、バイク車検はまだ紙の納税証明書が必要です。
自動車業界特化型税理士事務所 OFFICE M.N GARAGE
🕒️
日本で唯一の自動車業界に特化した税理士事務所です。自動車業界出身の税理士が、自動車業界の皆様の為に、高品質なサービスを提供します。四輪、二輪または販売業、修理業などを問わず、自動車に関する業種の方には、顧問報酬を優遇させて頂いておりますので、ぜひ気軽にお問い合わせ下さい。(中古車販売業、板金塗装業、自動車整備業、自動車部品販売業、自動車関連グッズ販売業、電装業、自動車タイヤ販売業、チューニングショップなどなど、少しでも自動車やバイクに関連する業種であれば、大歓迎です。)
という訳で、区役所に郵送で申請していた「軽自動車税種別割納税証明書(継続検査用)」が本日届きました。

このSV650S君を取得したのは今年の4月18日なので、私自身に令和5年度の軽自動車税の納税義務はありません。
つまり、令和5年度の軽自動車税に滞納はありません。
まぁ、当たり前の話ですが…。
この当たり前を証明してもらうための納税証明書であり、備考欄には
「令和5年4月18日取得により令和5年度の軽自動車税種別割については滞納はありません。」
とバッチリ明記されています。
このSV650S君、できればユーザー車検を通したいと考えているのですが、どこまで整備に時間が取れるかが勝負です。

