組み立て途中で、ヘッドライトの点灯を確認していなかったリトルカブモンキー君。

すっかり忘れてしまっていたことを反省しつつ、ヘッドライトバルブを交換していきます。
色々とメリットがあるLED化が主流となっていますが、私はハロゲン派なので…

このSP武川さんのバブルをチョイスしました。
まずは、通電チェックから。

ロービームで、

白線に通電。

ハイビームで、

青線に通電っと”φ(・ェ・o)~メモメモ
バルブをセットして、まずはロービーム。

そしてハイビーム。

ちょっと分かりづらいので、ガラスの前で照射!
ロービーム。

ハイビーム。

(・・∂) アレ?
確かに、ロービームで下のフィラメントが光って、ハイビームで上のフィラメントが光っているのですが、照射角度は上のフィラメントがロービーム担当で、下のフィラメントがハイビーム担当のようですね。
という訳で、ロービームとハイビームが逆転しました(笑)
ソケットは…




特に問題なさそうです。
ハンドル側のスイッチも…

3極カプラなので間違えることは無いですね。
あとは、ヘッドライトレンズを分解した際に逆向きに組んだ可能性ですが…




きちんと合わせているようです。
ロービームとハイビームが逆転!
ハイビームとロービームが逆転!
ロービームでハイビーム。
ハイビームでロービーム。
う~ん( ˘•ω•˘ ).。oஇ


